#2-2「色と心理と私」全国にお嫁に行った【ほぼラブカレンダー & 手帳】

色と心理と私、ラブ、色彩心理、色、ポジティブ、ブログ連載

カラーコンサルタント の 岡村 知美 です。
カラーコンサルタントであり、心理学を学ぶ学生でもあります。

 

私が心理学を学ぶ中で得た知見や驚きを、この連載を読んでくださっている皆さまにも少しお伝えできればと思っています。

 

「心理学」という言葉を用いると、なんだかそれらしく聞こえるので
世の中には様々な「○○心理学」という言葉が蔓延していると感じます。

 

「お笑い心理学」のような、明らかに造語的な言葉はユーモアがあって好きですが
さも学問的な風体の文言に対しては、私自身は冷静に「都合よく使っているのだな」と遠くから眺めることもあります。
だからといって、否定もしていません。なぜなら、それに救われる人もいると思うからです。

 

下記は Wikipedia「心理学」からの引用

「ポピュラー心理学」ないし「通俗心理学」
大衆の間でもてはやされるような心理学のような説を指して、「通俗心理学では」のように言われる、表現の一種である。独立した学問を指しているわけではない。

一種、色彩心理学もこの分類に処するのかなと思います。

 

心理学が扱う領域は幅広く、多岐に渡ります。
一般的な分類として【基礎心理学】と【応用心理学】とに大別されます。

 

基礎心理学】人間の心の一般法則を研究する心理学分野
・・・ 生理心理学、認知心理学、社会心理学、発達心理学、人格心理学、異常心理学、深層心理学など

 

応用心理学】心理学、特に実験心理学の研究方法や成果を、産業・政治・司法・教育・臨床などの実用面に応用する心理学の一分野。デジタル大辞泉の解説 より引用)
・・・ 臨床心理学、産業心理学、教育心理学、交通心理学、動物心理学、犯罪心理学など

 

 

私自身「心理学を学ぼう!」と思った際、あまりの範囲の広さに
『どこから、何を勉強すればいいの~?』とプチパニックになりました(笑)

身近な大学を調べると、扱われる心理学の分野は限られてくるようです。
(大学教授の専攻によるものや、大学ごとの特色があるようです。京大系は○○、東大系は△△)

分野や内容を知らないまま入学してしまっては、後々 学びたいのはこれではなかった・・・ということになりかねないなと思い
偏りなくさまざまな分野を学べそうだ!ということで放送大学への入学を決めたのでした。


色と心理と私、ブログ連載、色を学ぶ、色彩心理、心理、ポジティブ、奈良、京都、大阪

◀ #2-1「色彩心理をカレンダーにしてお届け」


#2-2 全国にお嫁に行った【ほぼラブカレンダー & 手帳】

 

世の中、色の付いていないものはありません。
色を意識するだけで、沈みがちな気持ちを引き上げることができたり、モヤモヤを解消出来たり
今の自分を知ることが出来たりします
 
 
色に関心のある人にもない人にも、色の優しい言葉をお伝えできたら!と「カレンダー」というスタイルを選びました。
本や講座だと、関心を持ってもらえた人にしか届けられないと思ったからです。
 
 
だいぶお節介ですが、先ほども申し上げたように
 
 
    世の中、色の付いていないものはなく
    それを少し意識するだけで心軽やかに過ごせるのだから
    使わない手はないですよね!  (笑)
 
 
 
そんな思いから生まれた【ほぼラブ カレンダー】&【ほぼラブ 手帳】 ですが
 
1年目は一人で、3つ目の色彩スクールで学んだ毎日の色をお届けするスタイルで作りました。
2年目は二人で、イラストを描いてくれる人と一緒に。
 
 
 
その後様々なことがあり、3つめのスクールとお別れすることになりました。
今思えば、きっと私に謙虚さが欠けていたのだと思います。
 
 
カレンダー制作をどうするか、かなり悩みました。
1年目は私の頑張りを「応援する気持ち」で購入してくださった方ばかりであったのが
2年目は「ほしい」と思って下さる方が増え、また聞かせてくださる感想に私自身とても励まされていたので悩みました。
それはそれはそれは、悩みました。
 
 
自分ごとだけで云うと、カレンダー制作はとても骨の折れる作業であり、睡眠を極限まで削り、
制作期間中はカレンダー以外のことはすべてシャットアウトというストイックな感じであったので
これを機会にやめたいという気持ちが一つ。
 
もう一方では、色の優しい言葉をお届けしたい。喜んでくださる方がいる限り世の中に送り出していきたい。
 
そんな気持ちが二律していました。
 
 
 
 
半年以上悩んだ末、もう制作するタイムリミットギリギリ!という時に
「やっぱり作ろう!!」と腹を決めたのでした。
 
そんな3年目は6人でチーム体制を作り、制作にとりかかったのでした。
 
2012年ふと思い立ち制作を始めた【ほぼラブカレンダー】は、今年7年目
すでに2019年verの制作がスタートしています。
 
 
今では
北海道、秋田、宮城、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、三重、大阪、京都、奈良、兵庫、岡山、山口、富山、愛媛、大分、沖縄・・・と全国の方からご注文をいただけるようになりました
 
 
ありがたい。有り難い。ことです。ありがとうございます。
今年もあなたの笑顔に繋がるようなカレンダー&手帳となれるよう、精進していきます。
応援よろしくお願いいたします♡

 
 

今日はここまで。また明日お会いしましょう❤ See you!

 
 
 
 
” 今日のポイント”
 
 
< あきらめない >
 
あきらめてしまえばそこで終わりです。
でもあきらめなければ、また花の咲くこともあるのです。
 
あきらめるのはいつでもできます。
いつでもできることなら、いまする必要はないですよね。
あきらめるのは、最後の最後の最後の最後でいいのではないでしょうか。
 
 

追伸
 
①【ほぼラブHappy Lesson】 色彩心理ミニセミナー
    毎月1回テーマカラー1色を取り上げ、大阪と奈良でミニセミナーを開催しています。
    どのタイミングからでも、どなた様でも、ご参加いただけます。
    色に興味を持っていただけたら、ぜひいらしてくださいね。
 
 
 
 
② 【潜在意識活性カラーコンサルティング】 魅力を引出すカラートークセッション
    あなたも気づいていない(かもしれない)魅力を引出すトークセッション。

    あなたの本質を引き出し魅力を高める潜在意識活性カラーコンサルティング。
   

    詳細 ▶ カラートークセッション 

 

 

③ 【じぶんビジネス加速セミナー】 「無料個別相談会」開催中!
   

    あなた の 魅力・才能 を 色 で 引き出し
    行動・成長・ビジネス を 加速させる
    潜在能力活性カラーコンサルティング!

       詳細 ▶ じぶんビジネス加速セミナー 

 

 

④ 【色と心理学研究へご協力のお願い】 色彩心理研究
    今年夏~秋頃、大学の卒業研究で「色と心理」の調査研究をします。

    ただ今ご協力いただける方を募集しております。
   

    詳細 ▶ 色と心理学研究 

 

 

⑤  facebookをしています。よかったら繋がってください。

      大変勝手ながら、人と人の繋がりを大切に思っておりますので
      友達申請をいただけるときは「ブログ見ています」等一言で結構ですのでメッセージをお願いします。
      メッセージのない申請はご遠慮くださいませ。

      詳細 ▶ facebook