#3-1「色と心理と私」目を見て話せなかった紫くん(前編)

色と心理と私、ラブ、色彩心理、色、ポジティブ、ブログ連載

本質を輝かせるカラーコンサルタント の 岡村 知美 です。

 

今回より最終章、第3部「わたし」のスタートです!
色を用いてどんなことが出来るのか実際どんな変化を起こすことが出来たのか実例と頂いた声を元にお伝えします

 

<色彩カルテNo.1>は、人の目を見て話すことができず、口をあまり開かずモゴモゴお話しする21歳の紫くんが、
3年かけて変わっていったお話しです。

(※プライバシーの関係上、すべてのストーリーは、仮名・仮称で表示しています。

 


 

◀ #2-7「じぶんビジネス加速セミナー」


#3-1 目を見て話せなかった紫くん(前編)

 

< 色彩カルテNo.1 >

  • 名前:紫 太郎
  • 性別:男
  • 年齢:21歳
  • 職業:アルバイト
  • 問題/性格/特徴 等:人の目を見て話すことができない。こちらから投げかけない限りしゃべることはない。無表情。閉じた心。

◆ 出会い 

 

紫君との出会いは、私が「心理学」を学ぶ以前のこと。
初めて「色彩心理」の講座を担当した初日のことでした。

授業開始時間になっても現れないので、道に迷っているのかも?と携帯に電話をかけてみました。

電話に出た彼は
「迷っていました。でも、もう大丈夫です。もうすぐ着きます。」とのことであったので
「では、待っていますね。焦らずにゆっくり来てくださいね。」と電話を切りました。

電話を切り、他の受講生さんと一言二言言葉をかわしたかな~という時に
ガチャっと扉が開き、額に汗を浮かべた紫君が部屋に入ってきたのです。

『えぇぇっ!!!!!!! それ、もうすぐ着きますじゃなくて、もう目の前にいます、だよね!!!』

彼との電話を切ってから、1分も経っていなかったので、
私も他の受講生さんも目がテンになり、とっさに言葉が出ませんでした。

そして彼は、話す時にチラリとこちらに顔を向けるけれど、ほとんど目を合わせず
すぐ目をそらしては聞き取りにくい声でモゴモゴ話すのです。

 

色彩心理の授業を開催すること自体が、私にとって初めてであったこともあり

『大丈夫だろうか?( 今まで会ったことのないタイプの彼に)私、対応できるのだろうか・・・。』
と一抹の不安を覚えました。

 

 

◆ はじめの頃の紫くん 

 

出会いが出会いであっただけに、『これはいつも通りに授業を進めてはいけない』と直感的に思い、
自己紹介にとても時間を費やしました。

ちょうど家を出る直前に色々な本をパラパラ見ていて『この自己紹介、何の意味があるんだろうか?』
と目に留まったそれを『あ!これ今使うんだ!!』と、記憶をたよりに実践。
感情を入れずにする自己紹介でした。

 

 

授業を始めても彼は、私のことも、もう一人の受講生さんのこともほとんど見ない。
もちろん自分から言葉を発することもしない。
だけど私が話をふると、目は合わさないけれど、聞き取りにくい声ながら、”膨大な量” の回答が返ってくる。

彼は他のスクールで色彩学を学んだとのことで、その分野の受講を免除されており
どの程度の知識を持っているのかを確認するために、いくつか彼に説明をしてもらったら
概ね正しい答えが返ってきます。

「すごいね、すごいねーーー。よくそれだけ覚えているね!」と褒めても無反応&無表情。

だけど、私が知識を補足したり、認識の違いがある部分を訂正すると
「いや、でもね、○○が△△で□□じゃないですか」と反論が返ってきます。

『なるほどーーー、知識の補完しているだけなのに、もしかしたら彼にとっては
   “自分を否定された” と映っているのかもしれないな・・・』というような印象を抱きました。

 

 

◆ 自分を表す色

 

私が担当していた授業は「色彩心理」の授業であったので、「色で表現する」ワークを沢山設けています。

毎回授業冒頭で「●●について色と形で表現してください」とその時々にテーマを変えて表現してもらい
そして、どういう意図でその色を用い、その表現をしたかを説明してもらいます。

 

彼は毎回 【紫いろ】 を用いました。
そして必ず「 この紫は僕です 」と説明してくれます。

だけど、私にはその色が紫色には見えないのです。
色彩学上では「紫」に所属する色を選んでいるのですが
一般的な人が見ると「紫」には思えないであろう色。

そして私の目には「赤」に寄った「紫」で、
時々『それは「赤」ですよ?』という色が混じっていたりして
深くて濃い赤みがかった紫色を【自分】として選んでいるなという印象でした。

色彩心理,大丈夫?,トラウマ,抑圧

 

 

◆ 少しずつ変化していった紫

 

どんなテーマで作品を作っても「紫」そして「黒」が使われ、そしてどんなテーマであっても
作品の中に【紫=僕】として表現され、説明の中でも「やはり、この紫が僕なのですが」と言う。

 

授業回数が進むうちに、少しだけ彼にも変化が見られるようになりました。
最初はお昼ご飯も「一人で行きます」と言っていた彼も、何回かの授業を経て
「僕も一緒に行っていいですか?」と言うようになりました。
(毎回、誘うわけでもなかったのですが、「今日はお昼どうしますか?」と投げかけていました。)

 

その頃、彼の選ぶ「紫」に少し変化がありました。
皆さんが見ても「紫」と感じられるであろう「紫」を “時々” 選ぶようになっていました。

色彩心理、ポジティブ、今のままでいいの?

もちろん、そういう時はすかさず変化を褒めます。
「使う紫が変わったね~。今まではダークとかダークグレイッシュな紫だったのに、明るくなったね!良い感じ!」

 

 

◆ 自分のことを話してくれるようにまでなりました

 

6時間 × 8回の授業 の内、前半の5回か6回目までと、最後の授業を私が担当したように思います。
「色彩心理」の授業は、否が応でも 【自己表現】&【自己解説】 をしないといけません

心療内科やカウンセリング室とはそこが大きく異なります
あなたが自発的に申込み、授業に参加したいと来ているのですから、そこは避けて通ることが出来ないのです。
紫君の場合は、それぐらいが丁度よかったのだと思います。

いつの頃からか、家族やアルバイト先のこと、学生時代の事なども話してくれるようになりました。

授業の中で「もうちょっと口を開いて話そうか!」や「目を見て話してくれるようになったね」という
私の遠慮のないツッコミにも拒否反応示すことなく(笑)淡々と受け入れてくれるようになっていました。

明るく、はなっていないけれど、明らかに選ぶ色からは変化が見られました。

 

他の先生の授業の際、模造紙に自分の型を取り、色を塗って表現するという作業をしたようなのですが
彼は一生懸命、自分の周りや中を黒で塗っていたと、もう一人の受講生が教えてくれました。

だけど、彼から見せてもらった写真には、真っ黒ではなくグレーにも見える色で塗られていて安心したのでした。

 

そんな状態で、彼はスクールを卒業していきました。

 

(後編につづく)

 

ーーーーーーーーー  < Next stage of color >  ーーーーーーーーー

「誰かの」でもなく「私の」でもなく
【普遍的】【誰でも】【公益】としての【色】を提唱していきたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私は、

色で 魅力や潜在能力を引き出し

色で 行動・成長・ビジネスを加速させる

あなたの 魅力・才能・本質を輝かせるお手伝いをしていきたい

 


今日はおしまいです。続きはまた明日。お会いできると嬉しいです❤ See you!


追伸:
 
①【ほぼラブHappy Lesson】 色彩心理ミニセミナー
    毎月1回テーマカラー1色を取り上げ、大阪と奈良でミニセミナーを開催しています。
    どのタイミングからでも、どなた様でも、ご参加いただけます。
    色に興味を持っていただけたら、ぜひいらしてくださいね。
 
 
 
 
② 【潜在意識活性カラーコンサルティング】 魅力を引出すカラートークセッション
    あなたも気づいていない(かもしれない)魅力を引出すトークセッション。

    あなたの本質を引き出し魅力を高める潜在意識活性カラーコンサルティング。
   

    詳細 ▶ カラートークセッション 

 

 

③ 【じぶんビジネス加速セミナー】 「無料個別相談会」開催中!
   

    あなた の 魅力・才能 を 色 で 引き出し
    行動・成長・ビジネス を 加速させる
    潜在能力活性カラーコンサルティング!

       詳細 ▶ じぶんビジネス加速セミナー 

 

 

④ 【色と心理学研究へご協力のお願い】 色彩心理研究
    今年夏~秋頃、大学の卒業研究で「色と心理」の調査研究をします。

    ただ今ご協力いただける方を募集しております。
   

    詳細 ▶ 色と心理学研究 

 

 

⑤  facebookをしています。よかったら繋がってください。

      大変勝手ながら、人と人の繋がりを大切に思っておりますので
      友達申請をいただけるときは「ブログ見ています」等一言で結構ですのでメッセージをお願いします。
      メッセージのない申請はご遠慮くださいませ。

      詳細 ▶ facebook