日本ペイント様で「色と心理」の講演をさせていただきました
8月1日・2日、日本ペイント様にお招きいただき第5回【 マンション改修セミナー 】の第3部にて『 メンタルと色は直結する?!色をプレゼンに活かす方法 』 というタイトルで、2日間にわたり「色と心理学」の講演をさせていただ … Continued
8月1日・2日、日本ペイント様にお招きいただき第5回【 マンション改修セミナー 】の第3部にて『 メンタルと色は直結する?!色をプレゼンに活かす方法 』 というタイトルで、2日間にわたり「色と心理学」の講演をさせていただ … Continued
Standard Design 7 ほぼラブ®手帳 2020の「基本デザイン」は 7種類ご用意しました。
\社労士×色彩セラピスト のコラボセミナー/ 【 社員に選ばれる職場づくりセミナー 】 「働き方改革」×「職場のメンタルヘルス対策」にどう対応する? 私の夢への第一歩がスタートです!社労士さんとコラボレートして「働く人の … Continued
先行予約の受付をスタートいたしました。 天赦日+一粒万倍日+大安 の大吉日 「ほぼラブカレンダー2020」の予約受付をスタートさせていただきました。 (※手帳の方はもうしばらくお待ちくださいませね。)
来年度は、カレンダー使用後にも使っていただけるようにとちょこっとマイナーチェンジをしております。 9月8日(日)天赦日 + 一粒万倍日 の大吉日に先行予約の受付をスタートさせていただきます。 どうぞ、来年度も「ほぼラブ」 … Continued
神秘的なジャパンブルーの世界
日本古来の色として欠かせない「藍染」。
藍染は、染液に布を浸したのち、空気に触れさせることで色が染まります。
そして、浸す→空気に触れるの行程を繰り返すことで、濃い藍色になっていきます。
濃さが深まるごとに色名も変化し
「水縹(みはなだ)」「瓶覗(かめのぞき)」 「水浅葱(みずあさぎ)」→「藍色」→「濃紺」となっていきます。
素敵ですねー。
夏休み子ども自由研究
『作ろう!カラフル石けん』
好きな色を選んで楽しい形を作ろう!
Instagram【ほぼラブ@hobo.love.calendar】の新たなチャレンジ Instagram【ほぼラブ】に「色占い」をアップしました。 あなたは今何色をえらびますか? 唐突ですが私は「占い」が好きです。笑 … Continued
私の所属する カラリストスクール・ワム の 講師と卒業生のブログ【カラリスト・ブログ】に文章を綴りました。 私、常々思っていたのです。。 男性を素敵に見せるためには色 がとても大きく作用する! * 男性は女性以 … Continued
はじまりはミラクル●●●から やっちゃいました!「なぜっっっ!」と自分に叫びたくなる大ボケを。 そう、「ミラクル●●●」は、「ミラクル大ボケ」でした。。ざんねんっ!!!